北海道函館市街地から車で約40分、JR仁山駅を降りてすぐの場所にある仁山高原に作られたキャンプ場。
自然の状態を活かすというコンセプトで、2021年7月にニューオープンしたニヤマオートキャンプ場。
手作りの炊事棟など、どこかあたたかい雰囲気を感じます。また、キッチンカー販売などの各種イベントもあり、何度訪れても楽しめるのが良いですね。
近隣のニヤマ温泉は、源泉かけ流しの湯で心も体も温まると地元でも人気。
キャンプや温泉、イベントまで楽しめるポイントが盛りだくさんのキャンプ場へぜひ足を運んでみて。
※最寄りの温泉「ニヤマ温泉あじさいの湯」まで徒歩2分。

HIROSHI K
23:09 23 Oct 21
大自然を満喫
函館から車で30分
秋景色を眺めながらドライブ
広い敷地に雄大な景色をバックに
ジンギスカンは最高!!
然もリーズナブル
ドリンクなどの持ち込みOK
ギター弾いて 歌って
ヨーデルがピッタリ
仲間と飲んで騒いでワイワイはしゃげます
ヨガやバトミントン、軽スポーツも楽しめます
人懐っこいヤギと戯れるのもよし
友人、カップル、ご家族、団体様までOK
温泉、スキーも楽しめます♪
季節を問わず、一度訪れてみてはいかがでしょう!
ハマりますよー
函館から車で30分
秋景色を眺めながらドライブ
広い敷地に雄大な景色をバックに
ジンギスカンは最高!!
然もリーズナブル
ドリンクなどの持ち込みOK
ギター弾いて 歌って
ヨーデルがピッタリ
仲間と飲んで騒いでワイワイはしゃげます
ヨガやバトミントン、軽スポーツも楽しめます
人懐っこいヤギと戯れるのもよし
友人、カップル、ご家族、団体様までOK
温泉、スキーも楽しめます♪
季節を問わず、一度訪れてみてはいかがでしょう!
ハマりますよー
ナミホ
06:35 06 Sep 21
北海道 1周 キヤンプ旅しました。 自営のキヤンプ場では 上位の方だと思います。 従業員の感じも すごく良い し 温泉♨️の泉質が凄くいいです♪ カブト虫 カマキリ 動物色々いるので、子供達が喜びますネ!
xpbpb444
13:50 14 Aug 21
2021年7月2泊3日ファミリーキャンプでフリーサイト利用させていただきました。気温30度。晴れ。
ゴルフの打ちっぱなしの場所を再開発してオープンしたキャンプ場。
現在はフリーサイト、カーサイトの区別はないとのことでしたが、フリーサイトまで車で乗り入れ可能なので、リヤカーなどは無くても荷物の搬入は簡単でした。が、地面がデコボコがすごくて、セダンだと車体が傷つくかもです。そして、むしろこんな感じの起伏激しい道こそ本領発揮できるぜ!これがSUVの実力やで!といわんばかりの運転ができます笑
また、芝はやや高めなので、サンダルで歩くとちょっと草が足にかかる感じで気になる人は気になるかもです。
全体的に自然豊かな環境ですが、近くには電車が走っており、結構音は気になる方はいるかもです。また、飼育されているニワトリの鳴き声もとても大きいですが、それらも込みのBGMとして楽しんでほしい♪と、サイト担当者が言っており、子供には物静かな環境よりも刺激が強くて印象には残ったようです。神経質な方は耳栓必須!明け方にカラスはいなかったです。
また、受付の男性の方が、物腰低く、とても優しい方でした。猛暑にも関わらずセンターハウスから出てきてくれて、オススメの場所を教えてくれました。
丁寧に説明してくれるので、各所に老朽化著しい部分があるトイレなども割り切れました。男子トイレはカギがかけにくかったです。トイレは男性、女性一個ずつなので混みます。近くの温泉のトイレも利用可能みたいですが、フリーサイトからは結構距離があるので、不安な方は飲み過ぎてもトイレはお早めに。東大沼キャンプ場の方がトイレは綺麗かな。
近くのホテルの温泉はキャンプ利用者は200円引きで入れましたが、綺麗なお風呂を求める方には厳しいかもです。
サウナは無し、露天も無し。掃除用具なども出しっぱなしで、正直言うとあまり、、、な環境です。キャンプ場併設はいいんですけどね。
センターハウスには食堂と大量の漫画と本が置いてます。社長さんの蔵書らしい。キャンプ中に借りることができます。
炊事場もセンターハウスにあり、ゴミも捨てれました。ヤギのウ○コが落ちてるので気をつけて。
チェックアウトが14時なので、ゆっくり撤収ができました!
手作り感のあるキャンプ場であり、自然豊かな場所にあり、これからが楽しみなキャンプ場です。
結論はまた利用したいです。
「個人的な総合評価」
ハチャム>戸井>白石公園>きじひき >東大沼>仁山かなー?
[子供目線]
ヤギに餌やり出来て、ちょー楽しい。バッタたくさん。ちょうちょ取れる。ハチがこえー。アブもいてこえー。ニワトリ間近に見れて楽しー。遊具はないから、遊び道具ないとつまんない。朝には産みたての卵食べれるのは貴重な経験だ。温泉は微妙ー。露天は無いのはもったいない。サウナも無くて親父はつまらなそう。そして露天はやってないのに、換気扇が壊れててそこから浴槽内に虫がたくさん入ってきててちょいキツいわ。電車が走っててオモロー。2泊はキツいわ。と言ってました。
ゴルフの打ちっぱなしの場所を再開発してオープンしたキャンプ場。
現在はフリーサイト、カーサイトの区別はないとのことでしたが、フリーサイトまで車で乗り入れ可能なので、リヤカーなどは無くても荷物の搬入は簡単でした。が、地面がデコボコがすごくて、セダンだと車体が傷つくかもです。そして、むしろこんな感じの起伏激しい道こそ本領発揮できるぜ!これがSUVの実力やで!といわんばかりの運転ができます笑
また、芝はやや高めなので、サンダルで歩くとちょっと草が足にかかる感じで気になる人は気になるかもです。
全体的に自然豊かな環境ですが、近くには電車が走っており、結構音は気になる方はいるかもです。また、飼育されているニワトリの鳴き声もとても大きいですが、それらも込みのBGMとして楽しんでほしい♪と、サイト担当者が言っており、子供には物静かな環境よりも刺激が強くて印象には残ったようです。神経質な方は耳栓必須!明け方にカラスはいなかったです。
また、受付の男性の方が、物腰低く、とても優しい方でした。猛暑にも関わらずセンターハウスから出てきてくれて、オススメの場所を教えてくれました。
丁寧に説明してくれるので、各所に老朽化著しい部分があるトイレなども割り切れました。男子トイレはカギがかけにくかったです。トイレは男性、女性一個ずつなので混みます。近くの温泉のトイレも利用可能みたいですが、フリーサイトからは結構距離があるので、不安な方は飲み過ぎてもトイレはお早めに。東大沼キャンプ場の方がトイレは綺麗かな。
近くのホテルの温泉はキャンプ利用者は200円引きで入れましたが、綺麗なお風呂を求める方には厳しいかもです。
サウナは無し、露天も無し。掃除用具なども出しっぱなしで、正直言うとあまり、、、な環境です。キャンプ場併設はいいんですけどね。
センターハウスには食堂と大量の漫画と本が置いてます。社長さんの蔵書らしい。キャンプ中に借りることができます。
炊事場もセンターハウスにあり、ゴミも捨てれました。ヤギのウ○コが落ちてるので気をつけて。
チェックアウトが14時なので、ゆっくり撤収ができました!
手作り感のあるキャンプ場であり、自然豊かな場所にあり、これからが楽しみなキャンプ場です。
結論はまた利用したいです。
「個人的な総合評価」
ハチャム>戸井>白石公園>きじひき >東大沼>仁山かなー?
[子供目線]
ヤギに餌やり出来て、ちょー楽しい。バッタたくさん。ちょうちょ取れる。ハチがこえー。アブもいてこえー。ニワトリ間近に見れて楽しー。遊具はないから、遊び道具ないとつまんない。朝には産みたての卵食べれるのは貴重な経験だ。温泉は微妙ー。露天は無いのはもったいない。サウナも無くて親父はつまらなそう。そして露天はやってないのに、換気扇が壊れててそこから浴槽内に虫がたくさん入ってきててちょいキツいわ。電車が走っててオモロー。2泊はキツいわ。と言ってました。
写真引用:ニヤマウンテン【仁山イベント盛り上げ隊】/Facebook
☑こちらもチェック!