【2024年8月更新】
北海道上川郡新得町にあるサホロ湖の上流に作られたの広大な敷地のキャンプ場。
見渡す限りの芝生は、最大500張のテントが張れるほど広い敷地で、夏のハイシーズンでも静かにのんびり過ごすことができますよ。
近くを流れる美しいサホロ川では、カヌーや釣りも楽しめるほか、サイト内には木製の遊具も設置さているので、ファミリーで楽しめるのもうれしいですね!
G C
23:38 16 Oct 22
無料キャンプ場
2022.10中旬に利用させていただきました。お気に入りのキャンプ場で3回目の利用です。
キャンプ場までは短い距離ですが砂利道があります。
この広さ、ロケーション、大自然を満喫できるキャンプ場です!
2022.10中旬に利用させていただきました。お気に入りのキャンプ場で3回目の利用です。
キャンプ場までは短い距離ですが砂利道があります。
この広さ、ロケーション、大自然を満喫できるキャンプ場です!
akira hirata
01:02 09 Oct 22
特別ロケーションが良いわけではないが、
リピートしたくなるキャンプ場
直火OKな焚火、テント設営の自由度、シンプルな料金体系などオーナーの懐の深さ、それに応えるキャンパーのマナーの良さ、
貸す側、借りる側の双方で気持ち良い
キャンプ場の雰囲気を作っている
料金の帰る時の後払いも、迎えるだけでなく、見送る姿勢の現れ、なんともオーナーの人柄が魅力のキャンプ場です。
リピートしたくなるキャンプ場
直火OKな焚火、テント設営の自由度、シンプルな料金体系などオーナーの懐の深さ、それに応えるキャンパーのマナーの良さ、
貸す側、借りる側の双方で気持ち良い
キャンプ場の雰囲気を作っている
料金の帰る時の後払いも、迎えるだけでなく、見送る姿勢の現れ、なんともオーナーの人柄が魅力のキャンプ場です。
せいめん
03:34 18 Aug 22
バイクソロにて
お盆に無料エリアを利用
激混みかな?と思ったけど全然大丈夫
夕方頃になるとバイクが続々やってきます。
受付無し、早めに到着すれば道路脇のスペースで
荷物の積み下ろしも楽々。
水場やトイレもちゃんとしてます。
買出しは近場のAコープ
のはずがお盆なので休み?
あとはセイコマだけです。10分ほどです。
側の道の駅での食材確保はあまり期待しないほうがいいです。
天気が良ければ夕陽に染まる利尻富士が最高です。景色を楽しむなら断然無料エリアがお勧めです。
他のキャンプ場にもお願いしたいが
有料でもいいのでゴミを回収して下さい。
バイクでゴミ積んで走ってどこに捨てりゃいいのですか??????
お盆に無料エリアを利用
激混みかな?と思ったけど全然大丈夫
夕方頃になるとバイクが続々やってきます。
受付無し、早めに到着すれば道路脇のスペースで
荷物の積み下ろしも楽々。
水場やトイレもちゃんとしてます。
買出しは近場のAコープ
のはずがお盆なので休み?
あとはセイコマだけです。10分ほどです。
側の道の駅での食材確保はあまり期待しないほうがいいです。
天気が良ければ夕陽に染まる利尻富士が最高です。景色を楽しむなら断然無料エリアがお勧めです。
他のキャンプ場にもお願いしたいが
有料でもいいのでゴミを回収して下さい。
バイクでゴミ積んで走ってどこに捨てりゃいいのですか??????
Mつっしー
22:23 17 Aug 22
新得市街地より国道38号~町道経由で佐幌ダム方面へ約13キロ(途中一部ダートあり2キロ)サホロ湖畔へ。キャンプサイトは、綺麗に整備されており、焚火も可(直火禁止)テントは500張ほど張れそう(一部傾斜面含む)。駐車場内での車中泊もOK。売店はないので、十分な飲食物の事前準備を!5キロほど離れた所に温泉施設、十勝サホロリゾートあり。
松井わたる
19:38 17 Aug 21
あり得ないくらい広い。
ふもとっぱら並みに広い無料キャンプ場です。
芝生はきれいです。
トイレ、炊事場は普通レベルですね。
荷物は駐車場からリアカーで運びいれます。
難点は携帯電波が一切ありません。
雨だったせいもあるかもですが、羽虫、あぶ、蛾は超絶たくさんいました。
ふもとっぱら並みに広い無料キャンプ場です。
芝生はきれいです。
トイレ、炊事場は普通レベルですね。
荷物は駐車場からリアカーで運びいれます。
難点は携帯電波が一切ありません。
雨だったせいもあるかもですが、羽虫、あぶ、蛾は超絶たくさんいました。
Souta Miyawaki
00:58 23 Jul 21
駐車場は満車に近かったですが、場内はかなり広いため、場所によって荷物運びはやや大変ですが十分に他の方と距離を取って設営ができました。携帯の電波は皆無なのでご注意を。
san hanme
00:42 25 Oct 20
下書き
2020/10/24に1泊
自分を含めて4組
でかい広いけど、車乗り入れ禁止、炊事場トイレは1箇所のみ駐車場すぐ横。炊事場にリアカー3台あり。
いくつか東屋やベンチなどあり、でかい芝生の公園。
男子トイレは小便器と和式1つ。共同は洋式、温便座では無いのでつめたい
基本は芝生サイトで直火できないが、何箇所か焚き火用サークルがあるのでそこで直火で焚き火ができる。
所々鹿のフンが落ちてる。
夜は鹿か猿かの鳴き声が山側から聞こえてくるすぐ近くにいる感じ
薪が拾えるか?期待しない方がいい、焚き火サークルに前回の人が残した後があったりるが、道中で購入して来た方が良さげ。どうしてもダメだった場合、手前のダム駐車場に行き、階段降りて左側の林道を歩いていくと使えそうな薪があった。湿気具合は不明。
管理棟はあるが夜は居なくなるし、売店等も自販機も無いので、道中で全て揃えて向かう事。
電波な無いものと考える、たまに入るけどすぐ圏外。LINEモバイルdocomo回線
星空期待したが、外灯が場内を点々と照らしてるので結構明るい、星がすごい綺麗ってほどでは無い
2020/10/24に1泊
自分を含めて4組
でかい広いけど、車乗り入れ禁止、炊事場トイレは1箇所のみ駐車場すぐ横。炊事場にリアカー3台あり。
いくつか東屋やベンチなどあり、でかい芝生の公園。
男子トイレは小便器と和式1つ。共同は洋式、温便座では無いのでつめたい
基本は芝生サイトで直火できないが、何箇所か焚き火用サークルがあるのでそこで直火で焚き火ができる。
所々鹿のフンが落ちてる。
夜は鹿か猿かの鳴き声が山側から聞こえてくるすぐ近くにいる感じ
薪が拾えるか?期待しない方がいい、焚き火サークルに前回の人が残した後があったりるが、道中で購入して来た方が良さげ。どうしてもダメだった場合、手前のダム駐車場に行き、階段降りて左側の林道を歩いていくと使えそうな薪があった。湿気具合は不明。
管理棟はあるが夜は居なくなるし、売店等も自販機も無いので、道中で全て揃えて向かう事。
電波な無いものと考える、たまに入るけどすぐ圏外。LINEモバイルdocomo回線
星空期待したが、外灯が場内を点々と照らしてるので結構明るい、星がすごい綺麗ってほどでは無い