絶景が堪能できる人気のキャンプ場「いわないオートキャンプ場 マリンビュー」。その名の通り、海を一望できるたけでなく、整備がきちんとされているサイトです。
Webサイトでの予約も可能だったのですが、アクセスが殺到し、現在は電話予約のみとなっているほど。今回は、大人気のキャンプ場を「CAMP STANDARD」編集部が徹底調査!その魅力に迫ります。
海と夜景、絶景が広がるキャンプ場

いわないオートキャンプ場 マリンビューの魅力はなんといってもこの景色。海を一望できる抜群のロケーションにファンが多いのも納得です。岩内港や積丹半島を眺められる絶好のビュースポットを眺めを楽しみながらキャンプができるのはうれしい限りです。

夜には街夜景を眺めることができるのも良いですね。日没時間を数十分過ぎたマジックアワーの時間帯にはライトアップした街並みと美しい夕景が眺められるのでおすすめです。
いわないオートキャンプ場 マリンビューの概要

いわないオートキャンプ場 マリンビューにはフリーテントサイトの他、カーサイト(電源付。電源なし)、キャンピングカーサイト、コテージなどがあります。こちらでは入場料(大人1名1,000円、小学生500円)にプラスしてサイトの使用料が必要です。
--------------------
カーサイト(電源あり・電源なし)
カーサイトにはキャンピングカーも利用できる電源付のサイトと電源なしのサイトがあります。また区画を指定して予約をすることもできるので海側、山側などお好みで選択してください。
眺めの良さを重視するなら電源なしのカーサイトがおすすめですよ。
■利用料金
・カーサイト電源付/1泊1サイト3,000円
・キャンピングカーサイト電源付/1泊1サイト5,000円
・カーサイト電源なし/1泊1サイト2500円
--------------------
フリーテントサイト

高台にあるフリーテントサイトは10区画と少ないため早めの予約が必要です。また、場所を指定できないためオーシャンビューを希望の場合は早めのチェックインがおすすめですよ。
■利用料金
1区画1泊1,000円
--------------------
コテージ

9棟あるコテージは、定員5名で利用できます。室内には、寝具やテレビ、冷蔵庫が用意されているほか、キッチンにはクッキングヒーターもありますよ。
コテージ前ではBBQをするスペースや木製のテーブルとイスも用意されていますよ。
■利用料金
1棟1泊12,000円
--------------------
気になる設備は?

センターハウスには、キャンプ用備品やカップラーメンや菓子類などの食品が販売されている売店のほか、電子レンジの利用も可能ですよ。無料で利用できるシャワールームも設置されているので、さっと汗を流したい時に便利です。また、有料のコインランドリーもありますよ。センターハウス近くにはゴミステーションがあるので、ゴミは分別してこちらで捨てることができます。
また、キャンプ場への入場はカーゲートを通過する必要があり、利用者のみが入ることができるシステムになっているため、セキュリティ面でも安心感があります。
炊事棟はきれいに清掃され、気持ちよく利用することができますよ。また、炊事棟の入口には蚊帳が設置されているので虫対策もバッチリ!

子どもが遊べる遊具も設置されているのでファミリーキャンプにもおすすめです。絶景を眺めながら思い出作りをしてみては。
いわないオートキャンプ場マリンビューへのアクセス
札幌からは、高速道路を利用すれば車で約1時間50分で到着することができます。
気になる口コミは?
北海道で一番のキャンプ場と言われてる美笛そのためシーズン中はまず入れません気合で深夜0時過ぎから並び朝に入れたとしても入替するには片付けてる先客にあらかじめ声掛けし譲ってもらうしかない湖畔は砂地なので砂ペグか長いペグ必須で突風くるので無風でも注意が必要手前は車の横に建てれますとにかく混んでるのでスペース無く横のテントが友達かってくらい近いあげくに音楽ならしたり子供が騒いでも放置、グルキャンでどんちゃん騒ぎと賑やかで飽きさせません週末のここはフリーサイトの全てを体感できますシャワーありますがこの人数ですから寄りたくないけど温泉は遠く帰りに入ったほうがいいですロケーションだけは最高です
オートサイト、海側のDー1を利用。一番橋として言うこともありスペースも広い。すぐ横に炊事場とトイレもありなにかと便利でした。利用日は8月21日ですが快晴で、空と海の青、草木のみどりがとてもキレイで癒されました。この時期はバッタがとてもたくさんいました。遊具と広い草の広場もあり、子どもも走り回ったり有名で遊んだりとても楽しんでいました。昼間は半袖で過ごせましたが、夜は15℃ほどでしたので上着がないと寒かったです。小高い山のうえなので、星空のあかりと街のあかりがとてもキレイに見えました。翌朝5時くらい、日の出の時刻でしたがとてもキレイな朝陽が見られました。と、同時にカラスがくる時間のようで鳴き声があちこちから聞こえてきてゴミを狙っていました。ちょっと残念なのが、トイレの便座が大人用だけのためトイレ練習中の子どもだと便座が大きくてハマりそうなので、子ども用便座もあるといいとおもいました。バンドドライヤーは殺菌もしっかりできるいいものがついていますが、ハンドソープは設置されていませんでしたので、持参したほうがいいです。ロケーション的には素晴らしいのてぜひまた行きたいです。
目の前が湖というバツグンの景観です!サイトもかなり広いし駐車場もかなり広いです!ただサイトが傾斜があり張る場所を選びますね。湖の目の前だと景観は良いですが荷物の搬入が面倒だと思います。管理棟付近なら搬入は楽ですが景観がちょいビミョーですね。ただゴミ箱近いし自販機近いしトイレ、炊事棟も駐車場も近いし、楽をとるか景色をとるかの差だと思います!全体的にファミリー向けの良いキャンプ場だと思います!あと道路挟んで温浴施設とお肉の自販機ありました!
ファミリー向けのキャンプ場はあまり好まないのですが、夕陽と夜景が素晴らしい、と聞いて行ってきました。噂通りの絶景~朝も街の上に雲が雲海のようにたなびいている景色が見られて大満足!!!フリーサイトエリアはかなりこじんまりです。(区画はまあまあ広さはあります)荷物おろすのに車横付けしていいですか、と受付で聞いたら、狭いので駐車場に停める=ほぼ横付け、ですよ、と聞いて言ってみたら確かにどこに停めてもサイトはすぐ、っていう感じでした。6月月曜日、14時半頃到着でなんと海側はほぼ埋まっていました!(ひとスペース空いてたけど隣のテントが近すぎたので山側に)海側確保のためには早目到着がおすすめです。
良かった所景色がよい、夜景が見れる、設備が揃っている。温泉、買い出しが近い(要車)。管理人さんの愛想がよい。コロナ対策もキチンととられている。子供の遊具がある。鳥やカエルの鳴き声と自然が一杯。シャワー無料。カラス少な目残念なところトイレがかなり少ない。ずっと吠えっぱなしの犬連れキャンパーに注意しようとしない管理人。高い料金のサイトほど夜景が見れない不公平感。2022年春、場内遊歩道が立ち入り禁止となっていた(雪のせいで柵が傾いているためかな)。センターハウス内だけでもフリーwifiあるといいな。
ぴろし06:29 09 Sep 20
北海道白老ふるさと2000年の森ポロトの森キャンプ場です。晩秋の11月バンガロー泊キャンプしました👍流石に平日なのでキャンパーも少なく、バンガロー利用がもう1人とテント泊が2組だけ。熊🐻出没注意という事で、多少ビビリましたが管理人さんによると出た形跡はないので大丈夫🦌鹿はたくさん出るけどねーって教えてくれたので、ちょっぴり安心😮💨このキャンプ場はオートでは無いので、荷物の持ち運びが難点ですが、ものすごくいいキャンプ場🏕だと思います🤠気に入りました❣️バンガローも灯油ストーブ完備なので暖か快適だし、この日は11月ながら穏やかな天気だったので焚き火しながら外で食事👍ナイスなキャンプ楽しめました🤠

いわないオートキャンプ場マリンビューでのキャンプを終えて
「いわないオートキャンプ場 マリンビュー」は、眺めの良さやサイトの整備状態、設備の充実など満足度が高いキャンプ場でした。
特に炊事場やトイレも清潔で過ごしやすいことも魅力です。
年間80泊以上キャンプをする「CAMP STANDARD」編集部ですが、また訪れたいと思うキャンプ場がまたひとつ増えました。