釧路市街地から車で約1時間半。札幌からは約5時間半の場所に位置する無料キャンプ場「霧多布(きりたっぷ)岬キャンプ場」。
テントサイトの予約は不要ですが、利用前に近隣の日帰り温泉施設「霧多布温泉ゆうゆ」で受付が必要なので必ず立ち寄って。
霧多布(きりたっぷ)岬キャンプ場の魅力

霧多布半島の先端部分にあるキャンプ場で、サイトから見下ろす雄大な太平洋はまさに絶景。晴れの日には、海に沈む夕日や、満天の星を眺られますよ。キャンプ場内にはテントサイトをはじめ、ペットテントサイト、バンガローのほか、バーベキュースペース(有料)も設置されています。
無料キャンプ場でありながらトイレや炊事場などの設備も清潔。炊事場は2カ所、簡易水洗式のトイレが1か所設置されています。また、「霧多布温泉ゆうゆ」で町指定のゴミ袋を購入すればキャンプ場専用のゴミ箱を利用することもできますよ。燃えるゴミはもちろん、缶やペットボトル、ガス缶などを捨てることも可能です。

その名の通り濃い霧がかかることが多く、テント泊が難しいようであれば格安で利用できるバンガローを利用するのもおすすめです。

車で5分ほどの場所に温泉施設”霧多布温泉ゆうゆ”があるので、「霧多布(きりたっぷ)岬キャンプ場」でのキャンプの疲れはここで癒やして。
霧多布岬ならではの雄大な景色を要チェック

キャンプ場から徒歩で岬の先端まで行くことが可能です。岬の先端までは遊歩道が設置されており、ヒオウギアヤメやエゾカンゾウなどの美しい花々と青い海を眺めることができます。

映画のロケ地としても話題となった灯台もあるので、こちらで記念撮影をするのもおすすめですよ。
Toshiyuki Miyazawa21:26 14 Aug 22
よく整備されてます。WiFiもあり。トイレの数が少ないので、朝は注意です。トイレは清掃行き届いていますが、ジメジメしていて、ちょっと残念。ゴミは有料のゴミ袋購入で捨てられるため、大変ありがたい。牡蠣殻ももえるごみでok。朝露で何もかもが濡れるので、乾かしてから出発、は望めません。 山鉄けんちゃん01:46 11 Aug 22
町営バス運行する以前の7月に茶内駅から歩いた。4時間弱。霧多布湿原のワタスゲが救い。最近茶内駅から町営バスが出るようになって、平日は早朝から夜まで全列車に対応している。根室線が茶内駅で交換するダイヤなので実に合理的。ただし土休日は3便に減便されデマンド式乗合タクシー方式に。乗車する前日の16時までに予約が必要。運行しているのは霧多布中央ハイヤー。霧多布温泉ゆうゆまでの運行でどちらも200円。手前の霧多布中心街にスーパー、セコマ、セコマの向かいに100均があるので、ここで降りて買い出しして。丘の上にあるゆうゆ(ぼくはセコマからお寺を通って階段を登ってる)で入浴してキャンプ場に向かうのが模範的回答か。ゆうゆから30分強。キャンプ場受付も現地からゆうゆになった。6月はテントサイトにクロユリ咲いてたよ。朝は海霧でテントがべちゃべちゃに濡れるよ。18きっぷや北海道&東日本パス利用者。来たれ霧多布岬キャンプ場! hiro22:47 27 Jul 22
2回目の訪問でやっと晴れました。今回は風もなく穏やかな天気で夕日も素晴らしかったです hide 29421:43 01 Jul 22
テント泊無料のキャンプ場、霧が多くて有名ですが晴れると海岸線を見渡せる素晴らしいロケーションです。岬へは徒歩10分程度で行けて運が良ければラッコ🦦も観察できます。エゾカンゾウが咲く季節はとても綺麗です。7/2現在だいぶ咲いてきました。これからが見頃だと思われます。無料のキャンプ場で施設も整っていることからバイカーだけでなくキャンピングカーも多く利用しています。夜は明かりも点いているのでライトは必要ないくらいです。受付は近くの温泉施設ゆうゆで行います。温泉に浸かって受付を済ますと一石二鳥ですねセイコーマートも比較的近いので快適です♪無料Wi-Fiは意外と早くて重宝します。 オガワアツシ12:16 22 Jun 22
バンガロー一棟1760円間口約3m×奥行2.1m、板張3人程度までか。荷物棚あり。ロープをかけるフック2個あり。室内には電灯もコンセントも無し。窓は隙間風が入る。受付、支払いは3キロほど離れた町の保養施設「ゆうゆ」にて。カギ返却時、「ゆうゆ」営業時間前の場合は返却ボックスに。「ゆうゆ」温泉入場料500円。露天風呂、ミストサウナあり。シャンプー、ボディソープ設置。レストランあり。価格帯は少し高め。セイコーマートまで5キロ程度。 北のでぶるるん13:32 05 Mar 22
有名なキャンプ場のひとつ。喧騒から離れ静かに過ごす。 See All Reviews
写真引用:浜中町観光協会 Facebook