Camp Standard(キャンプスタンダード) Camp Standard(キャンプスタンダード)

  • HOME
  • NEWS
  • 特集
  • キャンプギア
  • キャンプ飯
  • キャンプ場
  • ショップ

とれた小屋ふじいキャンプ場|茨戸川沿いに広がる札幌近郊の穴場オートキャンプ場

【2025年6月更新】

札幌市中心部から車で約30分。自然豊かな茨戸川のほとりに位置する「とれた小屋ふじいキャンプ場」は、都市の喧騒を離れてゆったりと過ごせる、札幌近郊では珍しい穴場的なオートキャンプ場です。川沿いに設けられたリバーサイトでは、美しい夕日や満天の星を眺めながら非日常のひとときを満喫できます。

広々としたキャンプサイトはもちろんのこと、農場での収穫体験や冬のワカサギ釣り体験など、季節ごとに楽しめるアクティビティも充実。直売所では朝採れの新鮮野菜が手に入り、手ぶらキャンプやBBQセットのレンタルも完備されているため、初心者やファミリーにもおすすめです。

今回は、そんな「とれた小屋ふじいキャンプ場」の魅力を、施設情報や料金、アクセス方法などとともに詳しくご紹介します。

札幌市街地から車で約30分!アクセス抜群の好立地キャンプ場

「とれた小屋ふじいキャンプ場」は、札幌市中心部から車で約30分というアクセスの良さが魅力のキャンプ場です。遠出せずに自然の中でリフレッシュしたい方や、仕事や家事の合間に気軽にアウトドアを楽しみたい札幌在住の方にもぴったりの立地条件となっています。

また、チェックインは朝9時からと早めにスタートできるため、たっぷりと時間を使って1日中キャンプを満喫することが可能。デイキャンプにも最適で、日帰りでも自然をしっかりと楽しめるのが嬉しいポイントです。思い立ったらすぐに行ける便利さが、札幌近郊キャンプ場ならではの魅力です。

広々とした区画で快適に!札幌でオートキャンプを満喫しよう

とれた小屋ふじい12

「とれた小屋ふじいキャンプ場」のオートサイトは、1区画あたり約10m×10mと非常にゆとりのある設計。車をサイト内に横づけできるオートキャンプ対応のため、大きなテントやギアを持ち込む場合でもスムーズに荷物の搬入ができ、ファミリーやグループでの利用にも最適です。

地面は比較的フラットで傾斜が少なく、テント設営がしやすいのも嬉しいポイント。初心者でも安心して設営できるので、キャンプデビューにもおすすめです。

さらに、敷地内には「プライベートサイト」があり、他のキャンパーとの距離を気にせず、静かに過ごせる環境が整っています。木々に囲まれた空間で、より一層自然を感じながら、自分だけのキャンプ時間をゆったりと楽しむことができます。

札幌近郊で、広くて快適なオートキャンプやプライベート感のあるキャンプサイトを探している方に、ぜひチェックしていただきたいスポットです。

女性も安心!清潔感のあるトイレ&専用シャワーなど設備も充実

とれた小屋ふじい11

とれた小屋ふじい9

「とれた小屋ふじいキャンプ場」では、快適に過ごせるように整備された清潔感のある設備が魅力のひとつ。キャンプ場内には3カ所のトイレが設置されており、いずれも定期的に清掃されていてとても清潔。水洗式で臭いも気にならず、小さなお子様連れのファミリーにも安心です。

さらに、サイト奥には女性専用のトイレと有料シャワールームも完備。プライバシーや衛生面が気になる女性キャンパーやソロキャンプの方にとっても、安心して利用できる環境が整っています。

「設備のきれいさや快適さも重視したい」という方にぴったりの、札幌近郊で設備が充実したキャンプ場です。

採れたて野菜でキャンプ飯!直売所&ファームレストランも楽しめる

とれた小屋ふじい5

とれた小屋ふじい1

「とれた小屋ふじいキャンプ場」の魅力のひとつが、敷地内に併設された農園直営の新鮮野菜の直売所。キャンプ場入口すぐにあるこの直売所では、毎朝収穫されたばかりの季節野菜や果物がずらりと並び、まさに“農園ならでは”の魅力が詰まっています。

採れたてのとうもろこしやトマト、ズッキーニ、じゃがいもなどは、BBQやダッチオーブン料理にもぴったり。キャンプ場に到着してからその場で食材を調達できるので、手ぶらで訪れても本格的なキャンプ飯を楽しめます。

とれた小屋ふじい15

直売所の隣には注目のファームレストラン「ベジタベーレ」も併設。こちらでは、農場で採れた色鮮やかな旬の野菜をふんだんに使った、体にやさしい料理が提供されており、ランチ利用や休憩スポットとしてもおすすめです。

「札幌で自然を感じながら、地元野菜を味わいたい!」という方は、ぜひこの直売所とレストランもあわせてチェックしてみてください。

季節ごとのアクティビティが充実!SUPやワカサギ釣りなど体験も盛りだくさん

とれた小屋ふじい17

「とれた小屋ふじいキャンプ場」では、キャンプだけでなく、季節に応じた多彩なアクティビティ体験ができるのも大きな魅力です。夏には、茨戸川の穏やかな水面で楽しむSUP体験が人気。初心者でもインストラクターのサポートがあるので、安心して挑戦できます。

冬になると、凍った川の上で行う本格的なワカサギ釣りが体験でき、アウトドア好きにはたまらない札幌近郊の冬レジャーとして注目されています。その他にも、ミニジープの運転体験や農場での収穫体験など、子どもから大人まで楽しめるイベントが満載です。

ファミリーキャンプや友人同士のグループキャンプにぴったりな、遊びも充実したキャンプ場として人気を集めています。アクティビティの開催時期や詳細は、公式ホームページで事前にチェックしておくのがおすすめです。

写真引用:とれた小屋ふじい公式Facebook

写真引用:とれた小屋ふじい公式HP

Toretagoya Fujii farm campsite
3.8
Based on 81 reviews
powered by Google
review us on
素直
07:51 06 Feb 25
札幌市内にあるキャンプ場。札幌市内のキャンプ場で何人で行っても1500円と言う料金は安い。しかしもう少し詳しく車を走らせると無料や5〜600円で泊まれて綺麗な芝生で、トイレや炊事場の設備がもっと良いところがある。車乗り入れ可能なのは有り難い。茨戸川はドブ川なので汚い。遠目から川と夕日を見る分にはいい。近くに大きな道路がなく、夜に車の走る音がうるさく感じることも少ない。白鳥の時期になると、ずーっと真上を鳴きながら飛んでいてうるさい。しかし白鳥を見たければいいだろう。畑で白鳥が一休みする事もある。スタンプカードは1回の精算で一つ。デイキャンプでも五泊しても、1回の精算で一つ。(おかしいだろ)。連泊の場合は、一泊ずつ精算をしてスタンプを押してもらう。そうしないと損をする。以前はスタンプ5個で1泊分無料だったが、10%オフにダウン。キャンプ場の除雪も以前は全体的に行ってたが、今は通路だけ。自分で除雪してから設営しなければいけない。その通路の除雪も緩くしかしないため、埋まってる車がいた。キャンプ場事業として拡大したいのかしたくないのか不明。中途半端なトイレや炊事場。ジャングルジムやキャンピングカーや小屋。芝生も疎ら。雨の日や雪解けは水はけが悪い為グチョグチョ。色々と残念。今後に期待。頑張れ!
空条承太郎
21:36 14 Jan 25
整地は必要ですが冬でもオートキャンプが可能で、受付で薪等の販売もしています。
Sun Bob
11:39 28 Dec 24
茨戸川沿いの農場内にあるキャンプ場です
利用料金は1名ではなく、車両1台計算です
デイなら1000円、宿泊でも1500円です
チェックインは驚きの9時半、デイのチェックアウトも驚きの20時です
トイレは男女別で綺麗に維持管理されており、いついっても綺麗で快適です
もちろん温水洗浄便座付です
りょりょ
13:52 14 Dec 24
閑散期ならいいが繁忙期には利用したくない。
利用客の民度が低い
テリトリーはなし
深夜までうるさい。
地面はゆるいし芝もまだら
木がないので日陰がない。
ソロや家族でゆったりな時間を過ごすにはオススメできない。
逆に複数世帯やサークルの集まり
会社の行事などには最適かと思います
格安だし。
夜中までお酒飲んで大宴会!
冬はオススメだけど天気悪くなりだしたら吹雪半端無いんで要天気予報!
nobu kita
14:40 09 Dec 24
農家さんの畑を利用したキャンプ場。
広々してて、何もない。
目の前の川を眺めながらお酒をチビチビ。
夕日や星空をボーっと見て焚き火をパチパチ。
雪が積もったらまた行きたいなー。

炊事場は小まめにあるけど、冬季間は水を止めてるので、持ち込むか受付時にジャグを渡して入れて貰ってね!
ひなっぴ
08:09 10 Nov 24
デイキャンプで利用しました。札幌市内なのでお仲間で集まるのにちょうどよいと思います。
ka yu
06:03 27 Aug 24
コスパ良い 周りになにもないのもいいし太陽が沈むのがバッチリ見える。エモい時間を楽しめます!直売所の野菜たちも美味しかった
Tack
06:55 22 Jul 24
。みぃ
05:09 21 Jul 24
若者や大勢のファミリーが集まるイメージ。静かに過ごしたい人向けではなさそう。
トイレは水洗で綺麗。入場料はしっかり払いましょう!
AKIHIKO “コナキヒコ” KON
08:28 29 Jun 24
季節のビザ!
お薦めします
bg0459jp
21:21 07 Jun 24
齋藤玲奈
05:19 23 Apr 24
トイレが綺麗すぎます! しっかりした作りのトイレなので虫も少ないし土禁だし最高です。女性用トイレとシャワー室があって安心して利用できます。こんなにトイレが綺麗なキャンプ場は他にないのでいつもここです。
しんちゃん♪
09:34 13 Apr 24
パパ
11:45 15 Feb 24
近場でこんなに良い場所があってよかったです。また、行きます。トイレは、女性専用があります!土足禁止で綺麗です✨ 値段は、フリーサイト1500円、リバーサイト2000円、電源サイト値段わかりません😅が、とても安いです。犬もオッケーなので、我が家は、助かります🐶
犬猫です。
08:52 12 Feb 24
毎年ワカサギ釣りに行ってます。
駐車場代が、じわじわ上がってます。
しっかり除雪してくれて、トイレもキレイなので、仕方ないです。
ひとみ
02:30 12 Feb 24
トイレがキレイだったので安心して子供も連れて行けました!
Tmm
06:51 26 Jan 24
うーん 地盤がどうしても ぬかるみ。新しい幕を使う時は気をつけたい。夏場は朝早くからトラクター音で起こされ、農家だから仕方ないけど少しは利用者を気遣って欲しい。冬場はワカサギ釣りを中心にビジネスを中心。ワカサギパーキング高過ぎ!! 炊事場の汚水そのまま茨戸川に流してますよ❗💢
注意書きには洗剤使わないようありますが…💧全てのキャンパーさんきちんとしてるかと思います。
儲ける事しか頭に無い。。
佐々木和人
02:27 12 Nov 23
11月 電源サイト利用
○良かったところ
1.車を横付けできるサイトで1家族1,500円と料金低め
(電源サイトに関しては後述)
2.札幌市内で利用しやすい(頑張れば徒歩キャンプ可能)
買い物、お風呂便利
3.チェックインがAM10:00~と早い。
早めに入れば連泊した感覚になれる。
4.スタッフの対応が気持ちいい。
5.景観は、札幌市内にしてはまぁ悪くない
6.1年中営業している
7.トイレが土足厳禁で比較的綺麗に保たれている。

×悪かったところ
1.電源200Vって何?ということで事前に確認したら100Vも
使えますよ。ということだったので電化製品持ち込んで
使おうともいました。
しかし、使って1-2分でブレーカー落ち。
使用したのは電気ストーブ、これがいけないと思い諦め
電磁調理器→これも駄目
電気ポット→これも駄目
携帯の充電器→これはOK
でも恐らく他の家族が大電流使用しだし為ブレーカー落ち
ブレーカーは20Aで3サイト共有と言う感じで
奪い合い、結果落ちるの繰り返し
これでは電源サイトと呼べません。延長コードも
20-30m必要かと思います。

電源以外の不満はそれほどありませんでしたが上記で
暖を取れず、食事できずで、コンビニに買い出し行きました。
この電源で、倍の値段になるのは酷すぎと感じました。
改善されればリピートしたいと思います。
柳浦英世
05:38 06 Nov 23
山崎光臣
07:48 02 Oct 23
何度か土日間で利用したが全ての日程で民度の低い方たちが集まり深夜でも騒いでてめちゃくちゃうるさい。
ロゴスの大型テントに要注意、必ずうるさくなります。
1500円と安い価格が皮肉にも大人数での大宴会に拍車をかけている気がします。

川がありトイレも綺麗とロケーションはいいが異常なうるささにウンザリでもう行きません。
管理者も見回り、注意などは行っていないので無法地帯。
megu dori
14:39 21 Sep 23
グルキャンやファミリーが多いキャンプ場🏕
Bサイト、Cサイト方面にも水洗温座面トイレが土禁で設置されたのはとても良い🙆‍♀️
が、土足禁止の提示をしているにも関わらず、漢字の読めない小学生が土足でトイレを使用している姿を何度も見かけたので、星4つ☝️ひらがな提示と「くつをぬいでトイレをつかいましょう」と意味も提示しないと子供には伝わらない😭
オートフリーサイトなのに一泊1500円とコスパ最強‼️雨上がりの日や雪解け春先は足元かなり汚れるので注意⚠️
Money 50
14:19 18 Sep 23
車を横付けできるのでいいです
洗い物は洗剤など使えないので注意ですね
あと、雨降りの時はぬかるんだりするので、そこが難点ですね
ゆうちゃん
10:19 07 Sep 23
誰かが使った網は、落ちてるし、炭はそこらじゅうに捨ててあるしで最悪なキャンプ場
高田悦明
09:29 01 Sep 23
ピンクのナマコ
14:32 08 Aug 23
8/2再訪
デイキャンプで利用 車1台¥1000と安く オートキャンプでも車1台¥1500なので車1台に乗れる人数までそのままの値段だと思います。
トイレは川岸にあるので、離れた所でキャンプすると少し大変かと…。
ただキレイでウォシュレット&水洗なので問題ないかと。みなみに個室は狭いです笑 そして夏場だと個室に入っただけで汗が出ます!
水場は簡易的なシンクで荷物置き場とかはありません。横に炭捨て場があり。
水場の水はそのまま茨戸川に流れるので、食器用中性洗剤等は使わないで下さい。
rats packy
01:14 09 Jul 23
予約必要な整地サイトと、牧草地で草丈膝上位の予約不要、車乗り入れ横付けokフリーサイトに分かれる。

フリーサイトは前述のとおり、基本的に牧草地を解放して受け入れ、なので刈り取り禁止。
踏んで踏んで踏んで…を繰り返して自分で整地。
コレが結構重労働。
テントの展張がキツい。

焚き火は直火でなければOk。
水場、炊事場も完備。
トイレは川寄りにプレハブながら綺麗に清掃されたウォシュレットトイレ。

自販機も設置されて飲み物も確保できる。
札幌市街の近郊にこのような気軽に利用出来るサイトが有るのは便利でありがたい。
ai sakko
02:08 02 Jun 23
通年営業です。
日帰りでも宿泊でも可能な、いわゆるオートキャンプ場です。車を横付けでバーベキューをできるので、急に雨が降っても大丈夫、安心です。トイレも自販機も有ります。茨戸川が見え、天気の良い日は心穏やかになります。
See All Reviews
Tags: オートキャンプ場, 道央

住所

〒002-8054 北海道札幌市北区篠路町拓北243−2

電話番号

011-773-5519

開設期間

通年営業

利用料金

限定予約リバーサイトキャンプ(3組限定):2,000円/車1台
電源(200V)サイト(3組限定):3,000円/車1台
オートキャンプ(1区画10m×10m):1,500円/車1台
プライベートサイト(茨戸川緑地内):2,000円/車1台+大人1人1,000円、小学生1人500円、幼児無料

チェックイン

9:00~

チェックアウト

~10:30

とれた小屋ふじい農場
ARCHIVE
次の記事
  • HOME
  • NEWS
  • 特集
  • キャンプギア
  • キャンプ飯
  • キャンプ場
  • ショップ