【2024年8月更新】
※岩尾内湖白樺キャンプ場のフリーサイト(キャンプサイト)について、令和6年度から有料化になりました。
使用料は、今後の岩尾内湖白樺キャンプ場の環境整備に活用されます。
札幌市街地から車で約3時間の場所に位置する岩尾内湖に面した「岩尾内湖白樺キャンプ場」。
休日だけでなく平日も賑わう人気のキャンプ場は、岩尾内ダムによってできた湖と白樺の森に囲まれた雰囲気の良いサイトです。
その名の通り、たくさんの白樺に囲まれた自然豊かな環境の中でキャンプを楽しめるのが良いですね。
サイト内への車の乗り入れが可能で、苦労せずに荷物を搬入することが可能です。
充実した設備が魅力のキャンプ場
![]() | ![]() |
センターハウス内には売店をはじめ、コインシャワーやコインランドリーなどがあり、施設も充実しているのが魅力です。
シャワーは10分300円、洗濯機は1回400円、乾燥機は30分400円で利用できますよ。
※利用は管理人さんがいる9時~17時まで
![]() | ![]() |
清潔な炊事場も魅力のひとつ。洗った食器を置く場所があるので使いやすいのうれしいポイントです。
トイレもキレイに清掃され、女性用トイレには、和式の他に洋式のトイレも設置されていますよ。
1泊3,000円で宿泊できるバンガローもあるので利用してみて。
岩尾内湖ならではの自然を楽しむ
白樺の森で森林浴を楽しむキャンプはもちろん、湖で水上スキーやカヌー、釣りを楽しむこともできますよ。楽しみ方満載の「岩尾内湖白樺キャンプ場」に足を運んでみてはいかが。

層雲峡オートキャンプ場は国道39号沿いにありまして〜山奥にあるというわけではありません。
ちゃんとキャンプ場の案内板があります。
施設内は公園がありやや進行したら、管理棟が
あります。
一見してこのキャンプ場がログハウス等建物に注力しているのがわかります。
通常バンガロー、円柱型ハウス、別荘風ログハウスが多数建ち並んでいます。
管理棟の方々の応接も親切丁寧
上川町のイベントポスター、層雲峡温泉とのコラボ企画等が
早めにチェックインして層雲峡観光、温泉を楽しむのも良いかと
通常バンガローは電源はありますが、暖房はありません。
キャンプ場自体標高が600メートルの山中ですから通常より暖房用品の準備は必要です。
私が利用した通常バンガローは9月まで?秋冬は
利用出来ません。
円柱型ハウス、ログハウスは暖房付き、円柱型ハウスには、焼き場までありますから非常に便利
そうでした。
+1000円でログハウスが使用出来ます。
ログハウスは外観からして通常の家と同じ居住性を有していると思います。
通常バンガローが7〜8、円柱型ハウスも同じ
ログハウスは4棟ですかね。詳しくはウェブサイトで
このキャンプ場は冬季、冬も営業してます。
炊事場、トイレ、コインランドリー、シャワールーム全てが新しく、快適に過ごせると思います。
冬季の山生活を体験してみてわ?😆
8月中旬だったので、キャンプサイトは満杯でした。無料で、シャワーはコイン数枚程度で使用可能。トイレ、炊事場ありました。湖からの心地よい風が吹いていました。広々していてオススメです。よもやクマでるかも…
有料にして客を減らせば良いロケーションになるでしょうね。
今のままだと発電機回しっぱなしや遅くまで子供が騒ぐなど客層最悪だし再訪はないかな。
自由度が高い分、利用者のモラルが問われるかな。
大勢で騒ぎたい場合は合わないかな? とても静かで落ち着いた過ごし方ができますし、求められるかな。
水上バイク可ですが、利用時間が決められているので、ゆっくりしたい時間帯は静かになります。
管理と売店をして下さっている方々が素敵でした。何度も行きたくなりました。
以前は電波環境がわるかったのですが
今年行ったら良くなっていました。
コインシャワーやコインランドリーもあり便利です。
地元のおばさんたちがお掃除などしてくれていて、気さくで明るく話好き
北海道の人達のおおらかさを感じました。
水圧が弱いですが10分300円でシャワーに入れます。
薪やビールやカップ麺等はセンターハウス内の売店で購入可能です。
トイレも綺麗ですがウォシュレットは多目的トイレのみです。
カヌー等は東屋近くから出せます。その他の場所は急斜面にて危険です。
なにより綺麗に管理されてる方々に感謝をして利用する事に心がけたいものです。ありがとうございました。
それ程混んでいない印象です
ライダーの方、釣りを楽しんでいる方や、焚き火を楽しんでいる方がいました
焚き火は、焚き火シートをひいてお願いします
静かにキャンプを楽しみたい方向けですね
私は、ハンモックを持ち込んで楽しみました(^^)
お気に入りのキャンプ場になりました♪
管理棟が開店している間はシャワーも使えるようです(有料)ただ、平坦な場所を探すのは苦労します
小さい売店で炭・薪・紙皿・割り箸・氷など販売してます。
炊事場もあります。
サイト狭いので土日とかは込み合うのかな、平日行きましたが8組ぐらいでした。
駐車場すごく広いです。
この投稿をInstagramで見る